KUMHO ECSTA PS71の評価・ユーザーレビュー
- ユーザー総合評価
- 4.26(評価基準)
-
ユーザー総合評価基準
走行満足度 走行時の満足度。人へのおすすめ度合 乗り心地 乗り心地の良さ。路面の凹凸が生む振動が車に伝わるのを低減する性能 ブランド/
デザインブランド力、デザイン力。タイヤ購入時の決め手 静粛性 ドライブ時の静けさ。路面から伝わる音やノイズを低減する性能 低燃費 タイヤの転がりやすさ。走行時の抵抗を抑え、同じ燃料の量でも、より遠くまで走行する性能
- A走行満足度
- 4.40
- B乗り心地
- 4.40
- Cブランド/
デザイン - 3.78
- D静粛性
- 4.50
- E低燃費
- 3.88
- レビュー累計距離レビュー件数:10件
- 0km
TIREHOODにレビューを投稿しませんか?
このタイヤのレビューを書くユーザーレビュー一覧10件中 1-10件目
価格以上!
レビュー時走行距離:1,300km(月間平均走行距離:1300km × タイヤ使用月数:1ヶ月)
- 名前:投稿者さん
- 男・40代・和歌山県
- 車種:ゴルフ7HL
- 属性:ファミリー (夫婦と子ども)
価格からは想像できないレベルの走行性能で非常に満足です。 前はレグノを履いていたこともあり、カーブを曲がる際の腰砕け感が酷かったですが、このタイヤは全くそのようなこともなくしっかりしています。 次も迷わずこのタイヤを選ぶ予定です。
- 評価平均
- 4.4
- 走行満足度
- 5
- 乗り心地
- 4
- ブランド/
デザイン - 3
- 静粛性
- 5
- 低燃費
- 5
投稿ID:117003004-0000010投稿日:2020/11/16
- 4
- Good!!
結局KUMHOで落ち着いた
レビュー時走行距離:400km(月間平均走行距離:400km × タイヤ使用月数:1ヶ月)
- 名前:さん
- ・未設定・東京都
- 車種:トヨタ マークX
- 属性:夫婦・カップル
この激安KUMHO は国産にも劣らず良く出来ている。サイドエッジは丸く乗り心地も良好です。ロードノイズも控えめです。交換前もKUMHOでしたが今回も激安で十分でした。
- 評価平均
- 4.0
- 走行満足度
- 4
- 乗り心地
- 5
- ブランド/
デザイン - 3
- 静粛性
- 4
- 低燃費
- 4
投稿ID:117003004-0000009投稿日:2020/10/14
- 2
- Good!!
乗り始めの印象
レビュー時走行距離:900km(月間平均走行距離:900km × タイヤ使用月数:1ヶ月)
- 名前:さん
- ・未設定・神奈川県
- 車種:ノート
- 属性:ファミリー (夫婦と子ども)
純正タイヤがポテンザS007で4万キロ走行してました。 それと比べると柔らかく乗り心地が良いです。 反面ふわふわした感じになりましたが、コーナーでは良く曲がります。 高速時のロードノイズは静かでした。 雨の日の走行はとても安心感があります。 値段が安いのに良いタイヤかと思います。
- 評価平均
- 4.6
- 走行満足度
- 5
- 乗り心地
- 5
- ブランド/
デザイン - 4
- 静粛性
- 5
- 低燃費
- 4
投稿ID:117003004-0000008投稿日:2020/10/10
- 4
- Good!!
コスパ良し
レビュー時走行距離:1,200km(月間平均走行距離:600km × タイヤ使用月数:2ヶ月)
- 名前:モカさん
- ・2020代・神奈川県
- 車種:Lexus GSF
- 属性:ファミリー (夫婦と子ども)
純正で付いていたミシュランSuper Sportとの比較で評価します。 乗りごごち:段差等のあたりはミシュランよりソフトで良い感じです。 騒音:もともとエンジン音が大きい車なのでロードノイズはほとんど気になりません。あまり差を感じません。 燃費:直接の比較ができないので難しいですね、特に差は無いと思います。 グリップ(スポーツ性):これは明らかにミシュランに分があります。Kumhoはコーナーでの泣き始めが明らかに早く、グリップ限界も低いと感じました。コーナーでちょっと腰砕けな感じになる気がします。 まとめ:欠点はありますが、ミシュランとの3倍以上の値段差を考えると純粋なスポーツカーでない私の車には十分かなと感じました。 通常のパワーのファミリカーだったら全く問題ないと思います。
- 評価平均
- 3.4
- 走行満足度
- 3
- 乗り心地
- 4
- ブランド/
デザイン - 3
- 静粛性
- 4
- 低燃費
- 3
投稿ID:117003004-0000007投稿日:2020/10/08
- 0
- Good!!
いいとにかくいい
レビュー時走行距離:900km(月間平均走行距離:900km × タイヤ使用月数:1ヶ月)
- 名前:さん
- ・未設定・東京都
- 車種:スズキ S -CROSS
- 属性:ファミリー (夫婦と子ども)
新車時はコンチネンタルが装着されており、いいタイヤでしたが価格が高いため次は国産コンフォートタイヤを選択しました、しかし騒音以外は満足できるものはなく、コーナーリング時に剛性が弱く感じました。友人から価格も安く、ハンドリングもよいクムホを勧められたので装着しました。静かだしハンドルの切れがとてもいいのです、前に装着していた国産のものより全然いいのです。価格も1/2だしコンチネンタルよりもいいと感じるくらいです。燃費や耐久性はまだわかりませんが、価格を考慮すると耐久性が落ちたとしても全く問題ありません。
- 評価平均
- 5.0
- 走行満足度
- 5
- 乗り心地
- 5
- ブランド/
デザイン - -
- 静粛性
- 5
- 低燃費
- -
投稿ID:117003004-0000006投稿日:2020/09/30
- 3
- Good!!
デザインが格好いい!
レビュー時走行距離:400km(月間平均走行距離:400km × タイヤ使用月数:1ヶ月)
- 名前:投稿者さん
- ・2020代・東京都
- 車種:マークXジオ
- 属性:夫婦・カップル
まずはデザインがかっこいい! 実際に取り付けて見ると かなりスポーティな印象になりました。 タイヤだけでもこれだけ変わるんですね!大満足です。 乗り心地はかなり良くなりましたが 買い替え前のタイヤが古く、かなり状態が悪かったので なんとも評価しがたい感じです。 静穏性に関しても同様です。 燃費についても今後が楽しみですが 価格も安いし、かなり良い買い物をしたと思っています。
- 評価平均
- 5.0
- 走行満足度
- 5
- 乗り心地
- 5
- ブランド/
デザイン - 5
- 静粛性
- 5
- 低燃費
- -
投稿ID:117003004-0000005投稿日:2020/09/02
- 5
- Good!!
BMW X1
レビュー時走行距離:900km(月間平均走行距離:900km × タイヤ使用月数:1ヶ月)
- 名前:Mocciさん
- 男・20代・滋賀県
- 車種:BMW X1
- 属性:ファミリー (夫婦と子ども)
- 評価平均
- 4.2
- 走行満足度
- 4
- 乗り心地
- 4
- ブランド/
デザイン - 5
- 静粛性
- 5
- 低燃費
- 3
投稿ID:117003004-0000004投稿日:2020/07/12
- 3
- Good!!
十分以上の品質と思います
レビュー時走行距離:1,200km(月間平均走行距離:600km × タイヤ使用月数:2ヶ月)
- 名前:投稿者さん
- 男・50代・神奈川県
- 車種:BMW 523d FW20
- 属性:ファミリー (夫婦と子ども)
韓国品は、日本では概して評価が低めなのが不思議。日本よりも車を多用する韓国国内での評判を引き合いに出しては如何でしょうか?
- 評価平均
- 4.0
- 走行満足度
- 4
- 乗り心地
- 4
- ブランド/
デザイン - 4
- 静粛性
- 4
- 低燃費
- 4
投稿ID:117003004-0000003投稿日:2020/07/12
- 7
- Good!!
安かろう悪かろうは過去の話
レビュー時走行距離:400km(月間平均走行距離:400km × タイヤ使用月数:1ヶ月)
- 名前:レジェンドさん
- 男・40代・栃木県
- 車種:レクサスLS
- 属性:ファミリー (夫婦と子ども)
初のアジアンタイヤでちょっと不安がありましたが、交換直後の感想としては、静粛性及び乗り心地に関してはまったく問題ありません。 当方レグノからの交換でしたが、古くなったタイヤでもあったためか、こっちのがいいんじゃないのと感じることも。 まだ高速でのフィーリングは試しておりませんがここまででは上々です。
- 評価平均
- 3.8
- 走行満足度
- 4
- 乗り心地
- 4
- ブランド/
デザイン - 3
- 静粛性
- 4
- 低燃費
- 4
投稿ID:117003004-0000002投稿日:2020/05/31
- 10
- Good!!
装着1か月でのレビュー
レビュー時走行距離:900km(月間平均走行距離:900km × タイヤ使用月数:1ヶ月)
- 名前:温泉三昧さん
- 男・50代・福岡県
- 車種:マークx 2019年式
- 属性:ファミリー (夫婦と子ども)
純正装着はヨコハマ㏈でしたが、ドライグリップ・ウエットグリップ・ハンドリング・静粛性・乗り心地すべての項目でヨコハマを上回っています。ウエットの安心感、高速の安定感は目を見張るものがあります。クムホのスポーツタイヤのカテゴリーに属するものですが、コンフォート性能も十分満足できるレベルに達しており、国内・海外有名メーカーの物との価格差を考慮すると、今までのタイヤ選びは果たして正しかったのか考えさせられます。
- 評価平均
- 4.2
- 走行満足度
- 5
- 乗り心地
- 4
- ブランド/
デザイン - 4
- 静粛性
- 4
- 低燃費
- 4
投稿ID:117003004-0000001投稿日:2020/05/30
- 12
- Good!!
- 1