YOKOHAMA ADVAN dB V552の評判・評価・ユーザーレビュー
ユーザー総合評価
- 総合評価
- 4.53
- ドライ性能
- 4.68
- ウェット性能
- 4.56
- 乗り心地
- 4.71
- 静粛性
- 4.53
- 燃費性能
- 4.13
- 摩擦耗性
- 4.00
- 価格の妥当性
- 4.38
- 走行距離満足度
- 4.72
- ブランド/デザイン
- 4.59
- 総合評価
- 4.53
- ドライ性能
- 4.68
- ウェット性能
- 4.56
- 乗り心地
- 4.71
- 静粛性
- 4.53
- 燃費性能
- 4.13
- 摩擦耗性
- 4.00
- 価格の妥当性
- 4.38
- 走行距離満足度
- 4.72
- ブランド/デザイン
- 4.59
本機能はトライアル導入です。正確性や品質を保証するものではないため、レビュー・クチコミ本文と合わせてご確認ください。
主なコメント
- ディーラーからの勧めでYOKOHAMA ADVAN dB V552 215/60R16 95Vを選択
- 静寂性と制御の安定性を感じて満足
関連ワード
- #YOKOHAMA
- #ADVAN
- #dB
- #V552
- #静寂性
- 投稿日
- 2025年01月02日
- 投稿ID
- 103008059-0000087
- ドライ性能
- 3
- ウェット性能
- -
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 3
- 燃費性能
- 3
- 摩擦耗性
- -
- 価格の妥当性
- 3
昨年、軽自動車にV552を履かせましたが、この時は明らかに静寂性を感じました。それを期待して同じV552を選びましたが、それほどでもなかったのが正直な感想です。もともとロードノイズがあまり伝わってこない車種ということもありますが。
直進性における欠点はありませんが、カーブは少し頼りない感じがします。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思わない
- 投稿者
- 投稿者さん
- 走行距離
- 500km以上~1,000km未満
- 所在地
- 千葉県
- 走行路面
- 街乗り
- 投稿日
- 2024年04月02日
- 投稿ID
- 103008059-0000086
- ドライ性能
- 5
- ウェット性能
- 4
- 乗り心地
- 3
- 静粛性
- 1
- 燃費性能
- 4
- 摩擦耗性
- 4
- 価格の妥当性
- 4
新車装着タイヤから履き替え 当初は グリップが良く 静かで 履き替えてよかった~。
と思っていたのですが 装着後約2年 走行にして 約18000キロ あたりから プーリーがかみ合うような スノータイヤのような
結構耳ざわりな音がしだし ヨコハマタイヤは劣化したらうるさくなるという噂は聞いていたのですが まさか こんな!!!
ヨコハマタイヤに問い合わせても返答もなく とっても残念です 確かに装着時は コマーシャル通りですが 寿命は短いと覚悟して装着すべきです
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思わない
- 投稿者
- 投稿者さん
- 走行距離
- 1万km以上~3万km未満
- 所在地
- 兵庫県
- 走行路面
- 街乗り
- 投稿日
- 2024年03月22日
- 投稿ID
- 103008059-0000085
- ドライ性能
- 5
- ウェット性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- 5
- 摩擦耗性
- -
- 価格の妥当性
- -
210クラウンです。ダンロップ ルマン5→VEUROと乗り、そろそろ交換かなとアドバンにしてみました。
200キロ位なので耐久性などはわかりませんが、乗り心地や制動時も不満はありません。
雨の時も安心して乗れてます。
極稀に、乾いた道路の高速走行時のロードノイズと左右への振れが気になる位で星を減らしてますが、ホントたまになので自分が気になるモードの時なのかも。。。
取り付けも、予約してオートバックスへ送って貰い問題なく済みました。
注意点としては、すぐ買って交換!とはならないのでゆとりを持ってが良いかなと。
今回、私の評価としましては、満足でした。
ありがとうございました。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2024年03月02日
- 投稿ID
- 103008059-0000084
- ドライ性能
- 5
- ウェット性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- 5
- 摩擦耗性
- -
- 価格の妥当性
- 5
納車から3年9ヶ月経った純正のV105でしたが、まだまだドライもウエットもグリップはしっかりで不満なし。ですが流石に交換時期だと思い、初めてのオールシーズンと憧れのコンフォート、どちらを選択するか迷いましたが今回は同乗者の事も考えてYOKOHAMAの最高峰コンフォートタイヤを選択しました。
交換して走り出しから新車時のフィーリングが戻って、やはり新品のタイヤは気持ち良い。摩耗については走行距離が短いので評価出来ませんが、その他は星5です。路面との接触が優しいので最初はステアでフワッとするなと思いましたが、グリップ自体はしっかりしているのですぐに慣れて、乗り心地を堪能しています。同乗者にも好評です。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2024年02月21日
- 投稿ID
- 103008059-0000083
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- -
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- -
- 摩擦耗性
- -
- 価格の妥当性
- 3
購入時に装着されていたYOKOHAMAのBluEarth-GTからの交換。
静粛性に惹かれて購入。
アスファルト打ち立ての新しい路面ではより静かになり、ほとんど走行音がなく快適。
ゴーッっていうロードノイズが発生する路面での静粛性向上を期待したが、ほとんど変わらず。
これはもしかしたら元々のBluEarth-GTの静粛性が良くて、他のタイヤだともっと煩いのかも知れないが…。
値段も高く期待値が高かった分、若干期待外れ。
尚、1月末に交換で、11時製造のド新品。
価格も他の通販サイトやカー用品店よりもだいぶ安く、タイヤフッド自体は素晴らしい。
次回もタイヤフッドで購入したい。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思わない
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2024年02月18日
- 投稿ID
- 103008059-0000082
- ドライ性能
- 5
- ウェット性能
- 4
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- 5
- 摩擦耗性
- 4
- 価格の妥当性
- 5
車検を機にGOODYEAR EfficientGripからの履き替え。走りを求めている訳ではないのですが、しっかりして静粛性の良いものを探して選択しました。初めて運転して気持ちの良い転がりと静粛性を感じ、ハンドリングに直ぐ反応する順応性、高速安定性に満足しています。お店の対応も気持ち良くホイールまでピカピカに仕上げてもらい是非また次回もお願いしたいと思っています。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2024年02月17日
- 投稿ID
- 103008059-0000081
- ドライ性能
- 5
- ウェット性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- 4
- 摩擦耗性
- 5
- 価格の妥当性
- 5
ロードノイズが静か、突き上げもかなりマイルドになりました。
個人的にとても好みのタイヤです。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2024年01月12日
- 投稿ID
- 103008059-0000080
- ドライ性能
- 5
- ウェット性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- 4
- 摩擦耗性
- 4
- 価格の妥当性
- 5
3年ほど経ったタイヤにネジが刺さり、またひび割れも生じ始めていたことから交換を決意。再びオールシーズン(ダンロップ)にするかサマータイヤに戻るか悩んだ末、サマータイヤとすることを決断。決断のポイントは騒音でした。 オールシーズンタイヤに興味を持っている人も多いと思うので少々詳しくコメントしますが、前タイヤはおおよそ60km/hまではトレッドパターンノイズと思われるワゥワゥという騒音が発生。60km/hを超えると嘘のように消えますが、走行速度が60km/h以下の市街地走行では気になって仕方なく、いつも不快感を覚えながら運転していました。ただ、購入時の標準タイヤに比べて特段にうるさいということはなく、車に全く興味のない妻に言わせると「全然気にならない」レベルの話ではあります。普通に運転するには全く問題なく、雪上でも路面が凍結していなければ謳い文句の通りの十分な制動力を発揮。他メーカーの低騒音の評判が高いオールシーズンタイヤも含め最後の最後まで悩みました。結局、溝が比較的大きなオールシーズンタイヤではトレッドパターンノイズは大なり小なり発生してしまうと判断し、というか無理やり理屈付けをし、居住地の降雪の少なさを考慮して雪の時は乗らないと割り切ってサマータイヤにしました。
今回の選択に当たって候補としたのがブリヂストンのGR-X2とダンロップのVE304。かつて所有していたBL系レガシィでのVEROシリーズVE303使用経験からVE304とかなり迷いましたが、最終的に低騒音を特に高く評価しかつ詳細なレビューが多いV552としました。
気になっていたノイズが解消されたばかりか全体騒音レベルも少々低下したように感じます。特に比較的高い周波数のノイズが抑えられているようで、レビュー通りであったことを実感しました。車の動きも心なしかスムーズかつ軽やかになり、またハンドルも多少軽くなったように感じました。特に低速域での車の乗り心地の印象が変わったとさえ思いました。なお、交換後500kmほどで普通の運転しかしていませんが、ブレーキ、ハンドリング、燃費性能について特筆すべき変化は感じていません。
なお、送られてきたタイヤはわずか製造後1ヶ月の非常に新しいものでした。タイヤのネット通販はどこで取り付けてもらうかが悩みでしたが、近所のオートバックスさんでやってもらえたので、大変便利で安心してお願いできました。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年12月05日
- 投稿ID
- 103008059-0000079
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- -
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- -
- 摩擦耗性
- -
- 価格の妥当性
- 4
ネットでの購入が初めてでしたので、取付までスムーズにいくのかやや心配していましたが、何の問題もなく取付までスムーズに進めることができました。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年11月23日
- 投稿ID
- 103008059-0000078
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- 4
- 摩擦耗性
- -
- 価格の妥当性
- 3
新車装着のトランザがウエット性能が駄目でした。
雨の日の地下駐車場で止めようしたら、アンチロックが掛かりビックリ、いつも使う所ですが、前の車は問題なかったのですが13.000Kで交換しました。乗り心地と静粛性は若干よくなりました。ハイブリッドですが燃費はトランザとあまり変わらないです。
街乗り25k/l高速29k/l位ですね。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年11月02日
- 投稿ID
- 103008059-0000077
- ドライ性能
- 5
- ウェット性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- -
- 摩擦耗性
- -
- 価格の妥当性
- 5
約15年間連れ添ったE46(BMW3シリーズ)からF30(同車種2018年式)に乗り換え、2回目の車検時にディーラからそろそろ交換をとのアドバイスをもらいE46の時に標準コンチネンタルからADVAN-dBに交換した時の感動が忘れられず、今回も同じチョイスをした。我がF30はMスポーツのため、前後扁平率、サイズが異なり、さらにランフラットタイヤのためタイヤ自身が重くパワステなのに少々重く感じることがあった。また、発進時の抵抗感、停止直前の転がり感(ゴロゴロ音)がBMW本来のハンドリングをスポイルしていた。タイヤを交換した直後、ショップを出た瞬間に分かる転がり抵抗の少なさ、信号で停車する直前の静けさに「やはりこれにしてよかった」としみじみ実感する。パッセンジャーからの評価も当然高く値段は張るがやはり安全安心を買うなら国産品に限る。また高速、ワインディングも無理のない範囲であれば非常に滑らかに思ったラインをトレースできるBMWのハンドリングをさらにシャープにしてくれる。ちなみにランフラットタイヤ用の純正ホイールでもノーマルタイヤであるADVAN-dBは問題なく使用可能である。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- るーずさん
- 投稿日
- 2023年10月18日
- 投稿ID
- 103008059-0000076
- ドライ性能
- 5
- ウェット性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- -
- 摩擦耗性
- 4
- 価格の妥当性
- 5
モデル3は重量もパワーもあるのでコンフォートタイヤは相性悪いのかもと思いましたが決してそんなことはなく、EVの静粛性とも相性良いと思います。走り出しも軽くなり乗り味も柔らかくなりとても満足です。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年10月16日
- 投稿ID
- 103008059-0000075
- ドライ性能
- 5
- ウェット性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- 5
- 摩擦耗性
- 5
- 価格の妥当性
- 5
普通の顔してすごいやつ。来月高速を1,200km程度走る予定なのでそのときに進化が出ると期待しています。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年10月09日
- 投稿ID
- 103008059-0000074
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- 5
- 摩擦耗性
- 3
- 価格の妥当性
- 4
購入の決め手は、静粛性とウェット性能a。ミシュランプレマシーからの履き替えであり、新品なので静粛性と乗り心地は向上し、経年劣化性能は今後の評価。燃費は同等。ウェット性能は、大雨での走行ができていないので未確認。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年09月27日
- 投稿ID
- 103008059-0000073
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- 4
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 3
- 燃費性能
- 3
- 摩擦耗性
- 3
- 価格の妥当性
- 4
値段と乗り心地が良い
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
かんたんタイヤ検索
-
Q年式(モデル)の確認方法が分からない方
-
A車検証・シートベルトに記載されています。
年式(モデル)調べ方
-
車検証の下記の部分をご確認ください。
- 初年度登録年月日(年式)
- ※ 『初度登録年月』の左横に『登録年月日/交付年月日』という欄がありますが意味合いは全く違いますので気を付けましょう。
-
シートベルトの付け根にあるタグをご確認ください。
-
Qタイヤサイズの確認方法が分からない方
-
Aタイヤ側面・車内のステッカーに記載されています。
タイヤサイズの調べ方
-
タイヤサイズはタイヤの側面に、メーカー名や商品名とともに表示されています。下記の写真の場合「205/65R15」がタイヤサイズになります。
-
運転席側ドアを開けた内側の部分に、タイヤサイズとタイヤ空気圧が記載されているステッカーが貼ってあります。(車種によってはないタイプもあります。)
-
Qインチアップとは?
-
A運動性能向上やドレスアップのためにホイールのリム径を大きくすることです。ホイールサイズ変更に伴いタイヤサイズも変更する必要があります。メリットとしてはグリップ性能やコーナリング性能、操舵の応答性の向上といった主に運動性能の向上とホイールの大口径化によるドレスアップ効果が挙げられます。反対にデメリットとしては乗り心地やノイズ性能、転がり抵抗性能低下の恐れがあります。
西暦/和暦の早見表
西暦 | 和暦 |
---|---|
2023年 | 令和5年 |
2022年 | 令和4年 |
2021年 | 令和3年 |
2020年 | 令和2年 |
2019年 | 平成31年/令和元年 |
2018年 | 平成30年 |
2017年 | 平成29年 |
2016年 | 平成28年 |
2015年 | 平成27年 |
2014年 | 平成26年 |
2013年 | 平成25年 |
2012年 | 平成24年 |
2011年 | 平成23年 |
2010年 | 平成22年 |
2009年 | 平成21年 |
西暦 | 和暦 |
---|---|
2008年 | 平成20年 |
2007年 | 平成19年 |
2006年 | 平成18年 |
2005年 | 平成17年 |
2004年 | 平成16年 |
2003年 | 平成15年 |
2002年 | 平成14年 |
2001年 | 平成13年 |
2000年 | 平成12年 |
1999年 | 平成11年 |
1998年 | 平成10年 |
1997年 | 平成9年 |
1996年 | 平成8年 |
1995年 | 平成7年 |
1994年 | 平成6年 |
-
メーカー
-
車種
-
年式
-
装着中の
タイヤサイズ -
タイヤ
の種類
下記よりメーカーを選択して
クリックしてください
-
メーカー
-
車種
-
年式
-
装着中の
タイヤサイズ -
タイヤ
の種類
タイヤの種類を選んでください
タイヤの種類を選んでください
-
タイヤ幅
-
扁平率
-
インチ
-
タイヤ
の種類 -
メーカー
-
車種
-
年式
-
装着中の
タイヤサイズ
下記よりメーカーを選択して
クリックしてください
商品一例
「24ヶ月プレミアム保証」について
4本以上タイヤを購入する場合に有償で加入できる延長保証です。
「24ヶ月プレミアム保証」にご加入いただくと、以下2つの特典があります。
- パンク保証期間は24ヶ月。
- 1本パンクでも、4本すべてを新品に交換。追加代金は不要。
詳しくはこちらをご覧ください。
「24ヶ月プレミアム保証」について
4本以上タイヤを購入する場合に有償で加入できる延長保証です。
「24ヶ月プレミアム保証」にご加入いただくと、以下2つの特典があります。
- パンク保証期間は24ヶ月。
- 1本パンクでも、4本すべてを新品に交換。追加代金は不要。
詳しくはこちらをご覧ください。
ユーザー総合評価基準
走行満足度 | 走行時の満足度。人へのおすすめ度合 |
---|---|
乗り心地 | 乗り心地の良さ。路面の凹凸が生む振動が車に伝わるのを低減する性能 |
ブランド/デザイン | ブランド力、デザイン力。タイヤ購入時の決め手 |
静粛性 | ドライブ時の静けさ。路面から伝わる音やノイズを低減する性能 |
低燃費 | タイヤの転がりやすさ。走行時の抵抗を抑え、同じ燃料の量でも、より遠くまで走行する性能 |
YOKOHAMA ADVAN dB V552 215/60R16 95V
- 1本価格
- 18,590円 (税込)