DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1の評判・評価・ユーザーレビュー
ユーザー総合評価
- 総合評価
4.21
- ドライ性能
4.34
- ウェット性能
4.31
- 雪上性能
4.19
- 乗り心地
4.29
- 静粛性
4.06
- 燃費性能
3.97
- 摩擦耗性
4.20
- 冬季性能の持続性
4.07
- 価格の妥当性
4.19
- 走行距離満足度
4.45
- ブランド/デザイン
4.35
- 総合評価
4.21
- ドライ性能
4.34
- ウェット性能
4.31
- 雪上性能
4.19
- 乗り心地
4.29
- 静粛性
4.06
- 燃費性能
3.97
- 摩擦耗性
4.20
- 冬季性能の持続性
4.07
- 価格の妥当性
4.19
- 走行距離満足度
4.45
- ブランド/デザイン
4.35
所在地:千葉県 でユーザーレビューを絞り込み中
- 投稿日
- 2025年02月17日
- 投稿ID
- 102011033-0000225
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- -
- 雪上性能
- -
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 2
- 燃費性能
- 4
- 摩擦耗性
- 4
- 冬季性能の持続性
- -
- 価格の妥当性
- 5
装着してから2か月ほど経ちましたが、幸いというか、ドライ路面以外は走ったことがありません。
従来品の夏タイヤからの履き替えだったのですが、フィーリングとしては、走行音up・ハンドルの重さup・路面からの突き上げ感up。
いずれもスタッドレスよりは軽めです。
以上、特記すべきことはありません。安心感を買った感じですね。
ウエット・雪・凍結路面を走行出来たときは、追記します。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2025年01月04日
- 投稿ID
- 102011033-0000218
- ドライ性能
- 5
- ウェット性能
- -
- 雪上性能
- -
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- 4
- 摩擦耗性
- 4
- 冬季性能の持続性
- -
- 価格の妥当性
- 3
夏タイヤからの履き替えでしたが特に大きな違和感なく走れています。
雨や雪での走行はまだしていないので分かりませんがグリップ力に期待してます。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2024年10月31日
- 投稿ID
- 102011033-0000208
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- 5
- 雪上性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 3
- 燃費性能
- 5
- 摩擦耗性
- 5
- 冬季性能の持続性
- 5
- 価格の妥当性
- 5
値段は格安でここまで全体の評価しますけど、トータルしたらかなり優れたタイヤだと思います!
やや静粛性は路面によっては多少気になるところはあるが、それにも劣らない!グリップも良いし、満点に近いと言えます!タイヤフットはサイズ間違いをしましたけど、きちんと合ったサイズのタイヤに交換してくれました!店の方の対応も良く日本一格安で素晴らしいタイヤにこだわりがあると思いました!オールシーズンタイヤ購入しましたけど、快適なかーライフ送ってます!
オートバックスと提携して信用信頼出来る会社だと思いました!皆さんもタイヤフットでご購入オススメします!
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2024年04月18日
- 投稿ID
- 102011033-0000183
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- 4
- 雪上性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 3
- 燃費性能
- 5
- 摩擦耗性
- 4
- 冬季性能の持続性
- -
- 価格の妥当性
- 4
ノーマルタイヤに比べてロードノイズは気になりますが、走行性能に問題はないかと思います。特にシャーベット状の雪道は安定して走行できました。
耐久性の評価はできませんが、全く問題のないタイヤだと思います。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2024年03月09日
- 投稿ID
- 102011033-0000178
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- 4
- 雪上性能
- -
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- 5
- 摩擦耗性
- 5
- 冬季性能の持続性
- -
- 価格の妥当性
- 4
1.購入の背景:
通常はほとんど雪のない地域で車を使用しています。旅行などで雪のある場所や未舗装路へ入ることもあります。
以前は前車では、冬になると高速道路で冬用タイヤの規制がある場所にも行くためにスタッドレスに交換していましたが、今回はオールシーズンタイヤにしてみました。
2.夏用タイヤから交換して:
市街地、高速合わせて約6,000km走りました。
現車を購入した際に付いていました夏用タイヤは、操舵に対しての動きはよく、また舗装がよい場所では静かでよかったのですが、乗り心地は硬めで粗い舗装面になるとロードノイズは大きくて室内ではうるさく感じていました。
交換後は、以前より柔らかい感触になりました。粗い舗装面では音は静かになり乗り心地もよくなりました。
半面、舗装がよい道では低い音ですが走行音(タイヤからの低音?)が少ししましたが、走行距離が多くなるにつれて気にならなくなりました。
また、乗り心地が改善している代わりに操舵の感触が少しあいまいになった(操舵して効くまでの遊びが増えた?)ような気がします。ブレーキは踏み始めた最初の少しの距離だけ効きが弱くなったような感じを受けますがそれ以降を含めて全体的には差はないです。
晴天、雨天を経験しましたが、高速での走りで夏用タイヤに比して不安になるような点はなかったです。
未舗装路では乗り心地は柔らかく感じています。サイドウォールが弱くて心配という事もないようです。
3.積雪路
残念ながら未だに本格的な積雪路を走る機会がないのですが、ミゾレ程度では問題はないでしたし、積雪のある駐車場内などでの発進停止も大丈夫でした。
凍結路(氷上)ではスタッドレスのようにいかないとの記事もありましたのでチェーンは携行していますが、まだ使用する状況に遭遇していません。
夏/冬2組保有しなくてよいし、高速道路の冬用タイヤ規制時にチェーンの着脱なしに走れるのは便利なので今後もオールシーズンがよいなと思うようになりました。
4.燃費
夏用タイヤより燃費が落ちる心配もありました。ですが、差異が明確にわかるほどではないと感じています。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2024年01月19日
- 投稿ID
- 102011033-0000160
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- 4
- 雪上性能
- -
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- 4
- 摩擦耗性
- -
- 冬季性能の持続性
- -
- 価格の妥当性
- 3
新車からのタイヤにひびが入ってきたので冬場ということもあり試しに履いてみました。
残念ながら雪道を走る機会がまだないのですが、ウェット・ドライとも問題なく、騒音もサマータイヤと変わりません。
もう少し値段が下がれば文句ありません。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年11月25日
- 投稿ID
- 102011033-0000131
- ドライ性能
- 5
- ウェット性能
- 4
- 雪上性能
- -
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- 3
- 摩擦耗性
- 4
- 冬季性能の持続性
- -
- 価格の妥当性
- 3
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- イージーさん
- 投稿日
- 2023年08月05日
- 投稿ID
- 102011033-0000118
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- 4
- 雪上性能
- -
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- -
- 摩擦耗性
- 3
- 冬季性能の持続性
- -
- 価格の妥当性
- 3
こちらのサイトは、初利用でした。
タイヤの値段はお店で直接購入するよりかは少し安いという印象です。
タイヤ自体の性能としては、そこまで距離を走行してないので磨耗具合は評価できないですがスムーズな走りでした。
別の海外産の安いタイヤを購入して比較しないと、現在のタイヤのよさが検討しずらいなと思います!
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年06月05日
- 投稿ID
- 102011033-0000112
- ドライ性能
- 4
- ウェット性能
- 5
- 雪上性能
- -
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- -
- 摩擦耗性
- -
- 冬季性能の持続性
- -
- 価格の妥当性
- 3
これまでミシュランのオールシーズンタイヤを別の車で使って来ましたが、ノーマルタイヤと比べ若干音が大きいかなくらいで燃費も含めほとんど差がありません。雨の時はノーマルタイヤよりも地面にくっつく感じで、乗りやすいと感じています。今回もう一台の車もタイヤ交換の時期でしたので、ダンロップのオールシーズンタイヤにしました。ミシュラン製が手に入らなかったためにメーカーを変えましたが、特に不満を感じません。暖地で雪の降ることが年に1〜2日くらいしかないので、このタイヤで十分以上です。
- 将来タイヤの購入を検討する際、同じ商品を再度購入しようと思いますか?
- 購入しようと思う
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年05月01日
- 投稿ID
- 102011033-0000107
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- 5
- 走行距離満足度
- 5
- ブランド/デザイン
- 5
夏/冬とタイヤを履き替えていましたが、初めてオールシーズンタイヤを購入しました。思っていたよりも断然静かな乗り心地です。雨や雪道を経験していませんが、初期の感想から今後が楽しみでもあります。この種類のタイヤは、増加していくと思います。
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年04月01日
- 投稿ID
- 102011033-0000102
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- 4
- 走行距離満足度
- 5
- ブランド/デザイン
- 4
一年に1〜2回雪が降る年があるかな程度の地域に住んでいます。突然の降雪があってもそのまま通勤出来ればいいなと思い購入しました。夏タイヤと比べてロードノイズや燃費が気になっていましたが、ノイズはほぼ変わらず、燃費については少し良くなったか位で問題なく走れます。耐久性や積雪路面については少し時間が経たないと分かりませんが現状では満足しています。
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年02月28日
- 投稿ID
- 102011033-0000099
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- 5
- 走行距離満足度
- 5
- ブランド/デザイン
- 4
オールシーズンタイヤは、使用したことが無く、今回初めて購入した。
雨天走行時はサマータイヤと比較して気になるところはありません。
残念ながら、使用期間が短く、降雪などの走行が無く、コメントできません。
スタッドレスタイヤのような腰砕けするような感じも無く、通常走行や、自動車専用道路の走行にも気になるところは、全くありません。
ダンロップタイヤは過去に何度か購入しているが、タイヤ設置面のサイドに近い部位に2年程度の期間で「ひび割れ」が発生していることから、購入を控えていたが、スタッドレスを購入するほどの降雪や積雪の期間も少ない地域のため、オールシーズンタイヤへ変更することにした。(タイヤサイズからダンロップを選定)
回転方向が決まっていることから、ローテションも前後のため、片減りが気になるところもあります。
ひび割れも発生しないことを願っております。
使用期間が短いですが、全体として現在までは、オールシーズンタイヤを購入して良かったと感じています。
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2023年01月07日
- 投稿ID
- 102011033-0000080
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- 4
- 走行距離満足度
- 4
- ブランド/デザイン
- 5
サマータイヤ(ヨコハマdb)からの履き替え。
ふわふわ感があるのは仕方ないが、思った以上に安定感が残っている。これで突然の雪にも安心感がプラスされるので満足している。凍結時は乗らないつもり。
住んでいる地域は雪は少ないが、年に数日間、降雨降雪後の凍結があるので、そういう日はスタッドレスを履いたもう一台で行動することとなる。
- 投稿者
- 投稿者さん
- 投稿日
- 2022年12月11日
- 投稿ID
- 102011033-0000063
- 乗り心地
- 4
- 静粛性
- 4
- 燃費性能
- 4
- 走行距離満足度
- 4
- ブランド/デザイン
- 3
年寄りには音も乗り心地も全く気になりません。
それよりも万が一の雪に対応でき、スノータイヤ規制に対応している点がありがたいです。
- 投稿者
- ぴかさん
- 投稿日
- 2022年12月07日
- 投稿ID
- 102011033-0000059
- 乗り心地
- 5
- 静粛性
- 5
- 燃費性能
- 5
- 走行距離満足度
- 5
- ブランド/デザイン
- 5
- 投稿者
- 投稿者さん
かんたんタイヤ検索
-
Q年式(モデル)の確認方法が分からない方
-
A車検証・シートベルトに記載されています。
年式(モデル)調べ方
-
車検証の下記の部分をご確認ください。
- 初年度登録年月日(年式)
- ※ 『初度登録年月』の左横に『登録年月日/交付年月日』という欄がありますが意味合いは全く違いますので気を付けましょう。
-
シートベルトの付け根にあるタグをご確認ください。
-
Qタイヤサイズの確認方法が分からない方
-
Aタイヤ側面・車内のステッカーに記載されています。
タイヤサイズの調べ方
-
タイヤサイズはタイヤの側面に、メーカー名や商品名とともに表示されています。下記の写真の場合「205/65R15」がタイヤサイズになります。
-
運転席側ドアを開けた内側の部分に、タイヤサイズとタイヤ空気圧が記載されているステッカーが貼ってあります。(車種によってはないタイプもあります。)
-
Qインチアップとは?
-
A運動性能向上やドレスアップのためにホイールのリム径を大きくすることです。ホイールサイズ変更に伴いタイヤサイズも変更する必要があります。メリットとしてはグリップ性能やコーナリング性能、操舵の応答性の向上といった主に運動性能の向上とホイールの大口径化によるドレスアップ効果が挙げられます。反対にデメリットとしては乗り心地やノイズ性能、転がり抵抗性能低下の恐れがあります。

西暦/和暦の早見表
西暦 | 和暦 |
---|---|
2023年 | 令和5年 |
2022年 | 令和4年 |
2021年 | 令和3年 |
2020年 | 令和2年 |
2019年 | 平成31年/令和元年 |
2018年 | 平成30年 |
2017年 | 平成29年 |
2016年 | 平成28年 |
2015年 | 平成27年 |
2014年 | 平成26年 |
2013年 | 平成25年 |
2012年 | 平成24年 |
2011年 | 平成23年 |
2010年 | 平成22年 |
2009年 | 平成21年 |
西暦 | 和暦 |
---|---|
2008年 | 平成20年 |
2007年 | 平成19年 |
2006年 | 平成18年 |
2005年 | 平成17年 |
2004年 | 平成16年 |
2003年 | 平成15年 |
2002年 | 平成14年 |
2001年 | 平成13年 |
2000年 | 平成12年 |
1999年 | 平成11年 |
1998年 | 平成10年 |
1997年 | 平成9年 |
1996年 | 平成8年 |
1995年 | 平成7年 |
1994年 | 平成6年 |
-
メーカー
-
車種
-
年式
-
装着中の
タイヤサイズ -
タイヤ
の種類
下記よりメーカーを選択して
クリックしてください
-
メーカー
-
車種
-
年式
-
装着中の
タイヤサイズ -
タイヤ
の種類
タイヤの種類を選んでください
タイヤの種類を選んでください
-
タイヤ幅
-
扁平率
-
インチ
-
タイヤ
の種類 -
メーカー
-
車種
-
年式
-
装着中の
タイヤサイズ
下記よりメーカーを選択して
クリックしてください
AIタイヤサイズ検索をご利用のお客様へ
注意事項
- 本機能は実証実験の機能であり、100%正確なタイヤサイズ読み取りを保証するものではありません。
- 車両に適合しないサイズのタイヤの誤注文となった場合はサイズ間違いあんしん保証の規定に準拠いたします。
- 本機能の利用にあたり、お客様自身で画像(写真)のアップロードが必要となります。
-
画像のアップロード者は、本機能を利用した場合、当社に対して画像の使用、複製、公開、二次著作物の作成
及び配布を行うことができる、無償の永続的な権利を許諾したものとします。
また、当社に対して、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。 - アップロードする画像は、個人情報を含むセンシティブ情報が含まれない事を必ず確認のうえ、ご利用ください。
- 画像の角度や明暗、撮影場所によっては正しくタイヤサイズが読み取れない場合がございます。予めご了承ください。
上記、内容にご了承頂けましたら、ボタンを押して次に進んでください。
-
メーカー
-
車種
-
年式
-
装着中の
タイヤサイズ -
タイヤ
の種類
下記よりメーカーを選択して
クリックしてください
-
メーカー
-
車種
-
年式
-
画像
アップロード -
判定結果
アップロード画像の注意点
画像の良い例


- タイヤの真横から至近距離かつ水平に撮影されている状態
- 水や泥などの汚れがない状態
- 写真面積の大半をタイヤが占めており、余白や余計なものが写っていない状態
- 晴れた日の明るい場所かつ日差しの差込みや日影などが写っていない状態
画像の悪い例


- タイヤの斜めや上部から撮影されている状態
- タイヤまでの距離が遠い状態(写真面積に占めるタイヤの割合が小さい状態)
- 水や泥などの汚れがある状態
- 日差しや日影などが写っている状態
- 暗い場所での撮影
- タイヤの一部が写真に写っていない状態
画像のアップロード
お客様の選択された車は前輪と後輪のタイヤサイズが異なります。 お手数ですが、前輪と後輪の画像2枚をアップロードください。- ※ 1ファイルあたりの容量は10MBまで
- ※ 画像サイズは縦800pix、横800pix以上
- ※ ファイル形式はjpg/jpeg/png
- ※ 低扁平タイヤや一部タイヤメーカーでは上手く読み取れない場合がございます。
- ※ インチアップ、インチダウンをしている場合、お選びいただいた車種、年式とサイズが一致しない場合がございます。
-
メーカー
-
車種
-
年式
-
画像
アップロード -
判定結果
アップロード内容の確認
前輪の画像
後輪の画像
-
メーカー
-
車種
-
年式
-
画像
アップロード -
判定結果
判定結果
画像:(車種情報と一致しました)
- ※ 判定サイズ()がお客様の車の装着タイヤに記載されているサイズと一致しているかご確認ください。
のタイヤを探す場合、タイヤの種類を選んでください
画像:(車種情報と一致しました)
- ※ 判定サイズ()がお客様の車の装着タイヤに記載されているサイズと一致しているかご確認ください。
前輪:、後輪:のタイヤを探す場合、タイヤの種類を選んでください
-
メーカー
-
車種
-
年式
-
画像
アップロード -
判定結果
判定結果
前輪の画像:
後輪の画像:
再度、画像のアップロードをやり直す
- ※ 1ファイルあたりの容量は10MBまで
- ※ 画像サイズは縦800pix、横800pix以上
- ※ ファイル形式はjpg/jpeg/png
- ※ 低扁平タイヤや一部タイヤメーカーでは上手く読み取れない場合がございます。
- ※ インチアップ、インチダウンをしている場合、お選びいただいた車種、年式とサイズが一致しない場合がございます。
画像での自動読取りをやめて自分でサイズを選択する
商品一例
「24ヶ月プレミアム保証」について
4本以上タイヤを購入する場合に有償で加入できる延長保証です。
「24ヶ月プレミアム保証」にご加入いただくと、以下2つの特典があります。
- パンク保証期間は24ヶ月。
- 1本パンクでも、4本すべてを新品に交換。追加代金は不要。
詳しくはこちらをご覧ください。
「24ヶ月プレミアム保証」について
4本以上タイヤを購入する場合に有償で加入できる延長保証です。
「24ヶ月プレミアム保証」にご加入いただくと、以下2つの特典があります。
- パンク保証期間は24ヶ月。
- 1本パンクでも、4本すべてを新品に交換。追加代金は不要。
詳しくはこちらをご覧ください。
ユーザー総合評価基準
走行満足度 | 走行時の満足度。人へのおすすめ度合 |
---|---|
乗り心地 | 乗り心地の良さ。路面の凹凸が生む振動が車に伝わるのを低減する性能 |
ブランド/デザイン | ブランド力、デザイン力。タイヤ購入時の決め手 |
静粛性 | ドライブ時の静けさ。路面から伝わる音やノイズを低減する性能 |
低燃費 | タイヤの転がりやすさ。走行時の抵抗を抑え、同じ燃料の量でも、より遠くまで走行する性能 |
DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1 165/70R14 81S
- 1本価格
- 9,570円 (税込)
DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1 165/70R14 81S
- 1本価格
- 9,570円 (税込)