交換予約と料金について

交換予約の仕方について

TIREHOODでは、交換予約ご希望のお客様には商品選択後に店舗をお選びいただく画面が表示されます。
ご希望店舗を選択し、日程と時間をお選びください。
店舗休業日や予約が埋まっている日程は選択ができません。

Q.交換店舗が自宅の近くにないのですが?

A.恐れ入りますが、検索の対象距離を広げて再検索をしてください。

Q.近くのオートバックスが表示されないのですが?

A.全国のオートバックスと提携をしておりますが、店舗の状況により交換作業の受付を見合わせている場合がございます。
また、対応可能なサイズや輸入車対応可否、ランフラット対応可否などのサービス内容が、
TIREHOOD経由での予約と店舗独自サービスとで一部異なる場合がございます。
商品選択後はその商品の交換に対応している店舗のみを表示しておりますので、表示店舗の中からお選びください。

Q.交換なしで自宅配送したいのですが?

A.自宅配送も承っております。商品選択の際に自宅配送/配送先指定を選択してください。

Q.普段使っている自動車販売店に配送したいのですが?

A.商品選択の際に自宅配送/配送先指定を選択し、商品の配送先を選択する際に『配送先指定をする』にチェックを入れ、ご希望の配送先をご入力ください。
配送先名が法人の場合、会社名に加え受取予定の担当者名を必ずご記入ください。
詳しくはこちらをご確認ください。

Q.遠方に住む家族に送りたいのですが?

A.商品選択の際に自宅配送/配送先指定を選択し、商品の配送先を選択する際に『配送先指定をする』にチェックを入れ、ご希望の配送先をご入力ください。
受け取りされる方には必ず事前にご連絡をお願いいたします。
詳しくはこちらをご確認ください。

Q.購入なしで持込タイヤ交換はできますか?

A.持込タイヤの交換予約もこちらより受け付けております。夏冬の履き替えなどにもご利用いただけます。
但し、持込対応店舗のみのご案内となりますので、予めご了承ください。

Q.タイヤ交換はネット予約できる?
タイヤ購入と同時に交換日時の予約が可能です。全国4,600か所のタイヤプロショップ、ガソリンスタンド、カー用品店の中からお近くの店舗をお選びいただけます。あとは予約日に店舗にいくだけでOKです。
Q.店舗の予約はどのように行えば良いですか?
こちらからお好きな店舗を選択し、希望の日時をお選びください。タイヤの購入お手続きが完了したタイミングで、予約確定となります。
Q.輸入車(外国車)のタイヤ交換はできますか?
はい。輸入車対応可能店舗にて承っております。こちらよりご確認ください。
Q.予約当日は交換店舗のどこにいけばいいですか?持っていくものはありますか?
店舗に到着しましたら、お車を店舗の駐車場、または敷地内の車を止められるスペースに駐車いただき、店内レジ又は受付カウンター等までお越し下さい。

(ご本人確認のために、免許証や予約完了メールをご提示いただく場合がございます)

受付完了後、お車を交換作業場所までご誘導いたします。交換作業中は店内の待合スペースにてお待ちください。(外出される場合は店舗スタッフにお声がけください)作業時間はおおよそ1時間程度となります。
ただし、車種やタイヤの種類によって作業時間が前後する場合がございますので、交換作業の目安時間は各店舗の「店舗レビューの作業時間」をご確認ください。



タイヤは店舗に直送されており、お支払いもTIREHOODサイトにて完了していますので、交換作業当日はタイヤ交換されるお車に乗り、手ぶらで店舗に行くだけ。ご予約時間までに交換店舗にご来店ください。

タイヤ交換料金について

タイヤ交換料金(税込/1本あたり)


通常料金

オートバックス料金
15インチ以下2,640円3,300円
16インチ2,970円3,300円
17インチ3,300円3,850円
18インチ
19インチ4,290円4,950円
20インチ4,840円5,500円
21インチ以上5,500円6,160円
  • 通常料金はオートバックス以外の店舗(ガソリンスタンド・整備工場など)の交換料金となります
  • ランフラットタイヤの交換料金は掲載料金の2倍となります
  • 改造車やキャンピングカーなどの特殊車の場合は、別途工賃が発生する可能性がございます
  • 全サービス込みの料金となりますので、作業不要の内容があったとしても交換料金は変わりません
  • 上記作業以外を希望される場合は、対応が出来かねる場合もございます
  • 交換料金には車体からタイヤとホイールの脱着料、タイヤとホイールの組み替え、バランス作業、ゴムバルブ交換、廃タイヤ・廃ホイール処理が含まれています

タイヤ・ホイールセット交換料金(税込/1本あたり)


通常料金

オートバックス料金
全サイズ1,320円1,980円
  • 通常料金はオートバックス以外の店舗(ガソリンスタンド・整備工場など)の交換料金となります
  • 改造車やキャンピングカーなどの特殊車の場合は、別途工賃が発生する可能性がございます
  • 全サービス込みの料金となりますので、作業不要の内容があったとしても交換料金は変わりません
  • 上記作業以外を希望される場合は、対応が出来かねる場合もございます
  • ホイールセットの場合、タイヤとホイールを組み込んだ状態で発送するため、交換料金に窒素ガス充填は含まれておりません

オートバックス交換店舗の料金が違う理由は?

タイヤに窒素ガスを入れるため!

タイヤに窒素ガスを入れることで生まれる3つのメリットを紹介します。

※ホイールセットの交換料金には窒素ガス充填は含まれておりません

  • 1空気が抜けにくく長持ち&省エネ

    窒素ガスは酸素に比べてゴムを通り抜けにくいため適切な空気圧を保つことができ、燃費低下を防止するほか、偏摩耗を抑止する効果が期待できます。また非腐食性が高く、タイヤの金属部分の劣化を防ぎ、安全に長く使えることも期待できます。偏摩耗が発生しがちな街乗り中心のユーザーやミニバンユーザーにおすすめです。

  • 2走行安定性や乗り心地を維持

    窒素ガスは温度変化の影響を受けにくいため長距離運転や高速走行においてもタイヤ空気圧が安定し、走行安定性や快適な乗り心地を維持することが期待できます。ロングドライブ中心のファミリーカーユーザーやハンドリングにこだわるスポーツカーユーザーにおすすめです。

  • 3ロードノイズの低減

    窒素ガスは空気よりも音の伝導率が低いため走行中に発生するロードノイズを低減する効果が期待できます。音の感覚は人それぞれ異なる上、車種による違いもありますが、走行音が静かなハイブリッド車やEVなどのエコカーユーザーには特におすすめです。

窒素ガスを入れると、タイヤが長く使えて経済的!

安全性や快適性にこだわる方は、オートバックスで交換予約を!

※ホイールセットの交換料金には窒素ガス充填は含まれておりません

Q.タイヤ交換の費用は?
1本2,640円~。車体からの脱着、組み換え、バランス調整、ゴムバルブ交換、廃タイヤ処分料のタイヤ交換費用をすべて含めたオールインワン価格です。ネットで決済済みなので、あとは店舗にいくだけでOKです。詳細はコチラ
Q.交換費用は店舗に支払うのでしょうか?
いいえ。交換料金はTIREHOODにてネット上でのお支払いとなります。店舗での支払いは原則発生いたしません。

TIREHOODの交換料金がお得な理由

TIREHOODの交換料金は、タイヤ交換に必要な費用がすべてコミコミ!
バランス調整・ゴムバルブ交換・廃タイヤ・廃ホイール処分料を含むオールインワン料金。
全国一律の料金設定で店舗での追加支払いはありません。

タイヤ交換料金に含まれる作業内容


通常料金

オートバックス料金
他社例
タイヤを
車体から
脱着
含まれる含まれる含まれる
タイヤと
ホイールの
組替
含まれる含まれる含まれる
ホイール
バランス
調整
含まれる含まれる含まれる
ゴムバルブ交換含まれる含まれる別途1本500円~
廃タイヤ処分含まれる含まれる別途1本500円~
窒素ガス充填-含まれる別途1本500円~
必要な費用がすべて含まれて追加費用なし!
オートバックスは窒素ガス充填までコミコミ!
行ってみないと聞いてみないと分からない!

タイヤ交換料金に含まれる作業内容について

  • 1タイヤ・ホイールを車体から取り外す

    車体に装着されているタイヤ・ホイールを取り外す作業です。

    タイヤ・ホイールを車体から取り外す
  • 2タイヤを組み換える

    ホイールから古いタイヤを外し、新しいタイヤをホイールに組み付ける作業です。

    タイヤを組み換える
  • 3ゴムバルブを交換する

    ホイールにある空気を入れる部分の部品交換です。
    多くの場合、ゴム製で経年劣化をする消耗品となります。
    TIREHOODの工賃はゴムバルブ交換を含んでおります。
    ※金属製バルブの場合は対象外となります。

    ゴムバルブを交換する
  • 4ホイールバランスを調整する

    ホイールに新しいタイヤを組み付けた後に重量バランスを整える作業です。
    バランスが悪いと高速道路などで小刻みな揺れを感じることがありますので必ず調整します。

    ホイールバランスを調整する
  • 5タイヤ・ホイールを車体に取り付ける

    新しいタイヤに交換し、バランス調整したタイヤ・ホイールを車体に取り付ける作業です。

    タイヤ・ホイールを車体に取り付ける
  • 6不要なタイヤを処分する

    もともと装着していた古いタイヤの処分費用です。
    タイヤは産業廃棄物ですので、一般ごみとして出すことはできません。
    TIREHOODの工賃は廃タイヤ処分料を含んでおります。

    不要なタイヤを処分する
  • 7窒素ガスで充填する※オートバックス店舗限定


    オートバックス店舗で交換予約されたお客様には、空気ではなく窒素ガスで充填いたします。
    窒素ガス充填のメリットについてはこちらをご確認ください。

    窒素ガスで充填する
Q.交換料金はすべてコミコミとありますが、一部内容が不要の場合は安くなりますか?

A.すべてコミコミのワンプライス設定となりますので、一部の内容が不要であっても交換料金は変わりません。

Q.ゴムバルブ交換やタイヤ処分費用は交換料金に含まれていますか?

A.含まれております。タイヤ交換に必要な料金はすべて含まれており、基本的には店舗での支払いは発生しません。

Q.タイヤ単品を購入してホイールを持ち込む場合に交換料金はどうなりますか?

A.別途料金は不要です。お持ち込みいただくホイールに購入したタイヤを組み付けて車体に取り付ける作業は交換料金内作業です。

Q.どんなタイヤ交換でもできますか?タイヤ交換以外の作業もしてもらえますか?
TIREHOODでご購入いただいたすべての商品のタイヤ交換が可能です。ただし、交換店舗により交換できるタイヤサイズや車種、タイヤの種類が異なります。特に輸入車を所有されている方、薄いタイヤ(扁平率45以下の低扁平タイヤ)やランフラットタイヤ、高インチ(19インチ以上のタイヤ)を装着しているお車は対応できる店舗が限られてきますので、交換店舗を選ぶ際は必ず各店舗の「対応サービス」をご確認ください。

※店舗を検索する際に、条件にあった店舗の絞込みを行うこともできます。

交換店舗ごとに車種別、タイヤサイズ別の作業実績を「作業実績」でご確認いただけます。

また、タイヤ交換以外の作業につきましては、交換店舗により対応が異なります。TIREHOODでは作業依頼、予約を承っておりませんので直接交換店舗にお問い合わせください。

TIREHOOD以外でご購入いただいたタイヤの交換や夏タイヤ、冬タイヤの履き替えをご希望のお客様は「持ち込みタイヤ交換」をご利用ください。
Q.交換料金には何が含まれていますか?いつ支払えばいいですか?
交換料金は以下の交換サービスがセットの一律料金となります。

【タイヤのみ交換】

①脱着②組み換え③バランス調整④ゴムバルブ交換(金属バルブご使用の場合は交換なし)⑤廃タイヤ処分⑥窒素ガス充填(オートバックス店舗のみ)

【タイヤ・ホイールセット交換】

①脱着②廃タイヤ・廃ホイール処分

※タイヤホイールセットはホイールにタイヤを組み込んだ状態で店舗へ配送するため、組み込み、ホイールバランス調整は商品代に含まれております



詳しくは、各店舗の「対応サービス・交換料金」をご確認ください。

また、一部サービスをご利用いただかない場合でも金額は一律となりますので、あらかじめご了承ください。



上記の交換料金についてはTIREHOODにてネットでお支払いいただくため、交換当日、店舗でのお支払いは原則発生いたしません。

タイヤ・ホイール交換料金に含まれる作業内容について

TIREHOODでお買い上げいただいたタイヤ・ホイールは、ホイールにタイヤを組み付けて、ホイールバランス調整済みで店舗へ直送しております。
交換料金には以下の内容を含んでおります。

  • 1タイヤ・ホイールを車体から取り外す

    車体に装着されているタイヤ・ホイールを取り外す作業です。

    タイヤ・ホイールを車体から取り外す
  • 2タイヤ・ホイールを車体に取り付ける

    ご購入されたタイヤ・ホイールを車体に取り付ける作業です。

    タイヤ・ホイールを車体に取り付ける
  • 3不要なタイヤ・ホイールを処分する

    もともと装着していた古いタイヤ、ホイールの処分費用です。
    タイヤ、ホイールは産業廃棄物ですので、一般ごみとして出すことはできません。
    TIREHOODの工賃は廃タイヤ・廃ホイール処分料を含んでおります。

    不要なタイヤ・ホイールを処分する
Q.タイヤ・ホイールを購入しました。 現在クルマに付いていないタイヤ・ホイールを持参して処分してもらえますか?

A.交換する車両で使用していたタイヤ・ホイールであれば、最大でご購入本数分まで追加料金なしで処分いたします。
例えば、冬タイヤ・ホイールを新規購入されたお客様で、現在装着している夏タイヤ・ホイールはお持ち帰りし、
前シーズンまで使用していた冬タイヤ・ホイールを処分されたい場合などは店舗までご持参ください。
ただし、交換車種でお使いになっていたタイヤ・ホイールに限ります。
他の車で使用していた物やサイズが著しく異なる物は別途費用が必要となりますので予めご了承ください。

Q.交換予約日は最短でいつから選択可能ですか?

A.交換店舗のご予約可能日は最短でご注文から5営業日後~となります。(大型連休やスタッドレス需要期などは日数が変動します。)また、最長で1か月後のご予約まで承っております。
ただし、店舗ごとに交換可能日が異なりますのでお近くの店舗を検索のうえ、店舗詳細ページにて最新の交換可能日をご確認いただき、交換予約をお願いいたします。

タイヤ交換の作業時間について

交換作業にかかる時間は、サイズにより異なります。一般的な目安時間は以下の通りです。

・14インチ以下:30分から1時間
・15~17インチ:30分から1時間
・18~21インチ:1時間から1時間半
・22インチ以上:1時間半以上
・タイヤ・ホイールセット(全サイズ共通):30分から1時間

あくまで目安です。
購入商品や車両、店舗の混雑具合によって前後いたしますので詳しくは店舗スタッフにご確認ください。

Q.タイヤ交換にはどれくらいの時間がかかりますか?
一般的な目安時間は30分~1時間です。購入商品や車両、店舗の混雑具合によって前後いたします。詳しくは店舗スタッフにご確認ください。