交換について
-
チャットで質問する
チャットでお気軽にご質問ください。
24時間365日自動応答で受け付けております。
(月~土曜日10:00~18:00はスタッフに相談もできます。)
ご質問項目を選択してください。 -
ご利用ガイドから探す
TIREHOODのご利用方法についてご紹介しております。
ご質問項目を選択してください。
ご利用ガイド
交換予約の流れ
STEP1:かんたんタイヤ検索で最適なタイヤを見つける
車種またはタイヤサイズと、いくつかの条件を選ぶと、最適なタイヤが見つかります。
STEP2:お近くの交換店舗を選んで希望の日時で交換予約
全国のTIREHOOD交換店舗の中からお店を選んでオンラインで予約ができます。
STEP3:あとは予約当日に交換店舗へいくだけ
予約当日は手ぶらでお店にいくだけ。購入したタイヤは、店舗に事前に配送されています。
- ※店舗での交換の際、ご本人確認のために、免許証や予約完了メールをご提示いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください
TIREHOODのタイヤ交換料金
タイヤ交換料金(税込/1本あたり)
![]() 通常料金 |
![]() オートバックス料金 |
|
---|---|---|
~16インチ | 2,640円 | 3,300円 |
17インチ | 3,190円 | 3,850円 |
18インチ | ||
19インチ | 4,290円 | 4,950円 |
20インチ | 4,840円 | 5,500円 |
21インチ~ | 5,500円 | 6,160円 |
- ※ 通常料金はオートバックス以外の店舗(ガソリンスタンド・整備工場など)の交換料金となります
- ※ ランフラットタイヤの交換料金は掲載料金の2倍となります
- ※ 改造車やキャンピングカーなどの特殊車の場合は、別途工賃が発生する可能性がございます
- ※ 全サービス込みの料金となりますので、作業不要の内容があったとしても交換料金は変わりません
- ※ 上記作業以外を希望される場合は、対応が出来かねる場合もございます
- ※ 交換料金には車体からタイヤとホイールの脱着料、タイヤとホイールの組み替え、バランス作業、ゴムバルブ交換、廃タイヤ・廃ホイール処理が含まれています
タイヤ・ホイールセット交換料金(税込/1本あたり)
![]() 通常料金 |
![]() オートバックス料金 |
|
---|---|---|
全サイズ | 1,320円 | 1,980円 |
- ※ 通常料金はオートバックス以外の店舗(ガソリンスタンド・整備工場など)の交換料金となります
- ※ 改造車やキャンピングカーなどの特殊車の場合は、別途工賃が発生する可能性がございます
- ※ 全サービス込みの料金となりますので、作業不要の内容があったとしても交換料金は変わりません
- ※ 上記作業以外を希望される場合は、対応が出来かねる場合もございます
- ※ ホイールセットの場合、タイヤとホイールを組み込んだ状態で発送するため、交換料金に窒素ガス充填は含まれておりません
オートバックス交換店舗の料金が違う理由は?
タイヤに窒素ガスを入れるため!
タイヤに窒素ガスを入れることで生まれる3つのメリットを紹介します。
※ホイールセットの交換料金には窒素ガス充填は含まれておりません
-
1空気が抜けにくく長持ち&省エネ
窒素ガスは酸素に比べてゴムを通り抜けにくいため適切な空気圧を保つことができ、燃費低下を防止するほか、偏摩耗を抑止する効果が期待できます。また非腐食性が高く、タイヤの金属部分の劣化を防ぎ、安全に長く使えることも期待できます。偏摩耗が発生しがちな街乗り中心のユーザーやミニバンユーザーにおすすめです。
-
2走行安定性や乗り心地を維持
窒素ガスは温度変化の影響を受けにくいため長距離運転や高速走行においてもタイヤ空気圧が安定し、走行安定性や快適な乗り心地を維持することが期待できます。ロングドライブ中心のファミリーカーユーザーやハンドリングにこだわるスポーツカーユーザーにおすすめです。
-
3ロードノイズの低減
窒素ガスは空気よりも音の伝導率が低いため走行中に発生するロードノイズを低減する効果が期待できます。音の感覚は人それぞれ異なる上、車種による違いもありますが、走行音が静かなハイブリッド車やEVなどのエコカーユーザーには特におすすめです。
窒素ガスを入れると、タイヤが長く使えて経済的!
安全性や快適性にこだわる方は、オートバックスで交換予約を!
※ホイールセットの交換料金には窒素ガス充填は含まれておりません
TIREHOODの交換料金がお得な理由
TIREHOODの交換料金は、タイヤ交換に必要な費用がすべてコミコミ!
バランス調整・ゴムバルブ交換・廃タイヤ・廃ホイール処分料を含むオールインワン料金。
全国一律の料金設定で店舗での追加支払いはありません。
タイヤ交換料金に含まれる作業内容
![]() 通常料金 |
![]() オートバックス料金 |
他社例 | |
---|---|---|---|
タイヤを 車体から 脱着 |
|||
タイヤと ホイールの 組替 |
|||
ホイール バランス 調整 |
|||
ゴムバルブ交換 | 別途1本500円~ | ||
廃タイヤ処分 | 別途1本500円~ | ||
窒素ガス充填 | - | 別途1本500円~ | |
必要な費用が
すべて含まれて
追加費用なし!
|
オートバックスは
窒素ガス充填までコミコミ!
|
行ってみないと
聞いてみないと
分からない!
|
交換料金に含まれている作業内容について
-
1タイヤを車体から脱着
現在装着しているタイヤを、新しいタイヤとホイールごと取り換える作業です。
平均相場:タイヤ1本/1,000円~ -
2タイヤとホイルの組み換え
自前のアルミ製ホイールなどを使用している場合におこなう作業で、専用の機械を使用してホイールからタイヤゴムを取り外して新しいゴムに取り換える作業です。
平均相場:タイヤ1本/1,000円~1,500円 -
3バランス調整
タイヤを交換すると、比重のバランスを崩して高速道路などで小刻みな揺れを感じることがあります。
これを防ぐためにタイヤの重量バランスを整える作業です。
平均相場:タイヤ1本/1,000円程度 -
4ゴムバルブ交換
ホイールにある空気を入れる部分の部品交換です。ゴムでできているため経年劣化、熱による劣化、振動からの劣化が起こります。劣化してヒビが入ったり硬くなってしまうとエアが漏れてしまいます。またパンクの原因にもなることも多くあります。交換はタイヤ交換と一緒に行うことをオススメいたします。
平均相場:タイヤ1本/1,000円~1,500円 -
5廃タイヤ・廃ホイール処分
タイヤ・ホイールは産業廃棄物ですので、一般ゴミとして出すことはできません。
自治体の粗大ゴミなどでは引き取ってくれないので不用品回収業者、もしくは産廃業者などに処理を依頼することになります。
タイヤ交換と同時であれば店舗が引取りしてくれる場合が多いですが、店舗によって料金に差があります。 -
6窒素ガスの充填※オートバックス店舗限定
窒素ガスを入れると、タイヤが長く使えて経済的です。安全性や快適性にこだわる方は、オートバックスでの交換予約がおすすめです。
- ※ホイールセットの交換料金には窒素ガス充填は含まれておりません
- ※全サービス込の料金となりますので、作業不要の内容があったとしても交換料金は変わりません
交換予約内容変更方法について
予約日時の前倒しは不可です。交換予約日時が10日以内の場合は店舗変更はできません。交換予約日時が10日以上の場合かつ配送済みの場合は店舗間移動にかかる配送料を別途お客様が負担する場合のみ受け付けます。
交換作業の時間
タイヤ交換にかかる作業時間は、インチごとで変わります。目安時間は以下の通りです。
- ・14インチ以下・・・30分から1時間
- ・15~17インチ・・・30分から1時間
- ・18~21インチ・・・1時間から1時間半
- ・22インチ以上・・・1時間半以上
交換不要の場合

商品選択の際に【交換予約する】のチェックを外してください。
交換予約のみの受付
タイヤ単品を購入してホイールを持込の場合の交換料金
交換料金に含まれておりますので、別途料金はかかりません。
交換店舗が近所にない場合
申し訳ございません。その他のエリアで交換店舗を検索してください。