BRIDGESTONE(ブリヂストン)を知る

BRIDGESTONE(ブリヂストン)タイヤを徹底解剖!|会社概要・沿革・ブランド・製造技術

BRIDGESTONE(ブリヂストン)についてご紹介するページです。
会社概要や歴史、BRIDGESTONE(ブリヂストン)の各ブランドや製造技術などをご紹介します。

  • facebook
  • twitter
  • line

BRIDGESTONE(ブリヂストン)の会社概要

ブリヂストンタイヤ株式会社は、石橋正二郎氏によって1931年に設立されました。本社は東京都中央区にあり、津谷正明氏が社長を勤めています。

商品・サービス・技術のみならず、社会の発展への寄与という視座もふまえて、創業以来変わらず「最高の品質で社会に貢献」をミッションに掲げています。

事業内容は、タイヤ部門と多角化部門に大きく分けられます。タイヤ部門では、乗用車・バス・トラックなどの大型車両、建設や鉱山車両、産業車両、農業機械、航空機、二輪自動車に向けたタイヤやチューブの製造、タイヤ関連用品の製造、リトレッド材料の製造やその関連技術の開発、自動車の整備や補修、タイヤの原材料生産が行われています。

多角化部門では、自動車関連部品の製造、ウレタンフォームやその関連用品の製造、電子精密部品の製造、工業資材関連用品の製造、建築資材関連用品の製造、ゴルフボールやゴルフクラブをはじめとするスポーツ用品の製造、自転車・自転車関連用品の製造、BRIDGESTONE AMERICAS,INC.が統括する屋根材事業、ファイナンスが推進されています。

BRIDGESTONE(ブリヂストン)の沿革

1930年、ブリヂストンの前身である日本足袋タイヤ部から第1号タイヤが誕生し、翌年1931年にブリヂストンタイヤ株式会社が福岡県久留米市に設立されました。1953年には売上高が100億円を突破し、タイヤ業界のトップに立ちました。

1964年には日本初の乗用車用ラジアルタイヤを開発しました。さらに、翌年には戦後初の海外工場「ブリヂストン・マレーシア」が設立され、操業が始まりました。

1982年には、業界に先駆けて乗用車用のスタッドレスタイヤを発売し、翌年にはアメリカ合衆国のファイアストン社のナッシュビル工場を正式に買収し、北米に初の生産拠点を築き上げました。さらに1988年になると、アメリカ合衆国第2位のタイヤメーカー「ファイアストン」社を26億ドルで買収し、子会社化しました。

また、2005年に日本市場向けに、24年振りの新ブランド「Playz」を発売するなど、商品力の強化にも取り組んでいます。

BRIDGESTONE(ブリヂストン)タイヤのブランド

REGNO(レグノ)

レグノは、SUV向けのプレミアムブランドです。1981年に初代が誕生しました。アラミドという素材を使用しているため、衝撃の吸収に優れており、高い静寂性を実現しています。また、ワイヤーインサートという技術が用いられているためタイヤの変形が抑えられ、運動性能が高いのが特徴です。そのため安全で耐久性が良く、快適な乗り心地を体感できます。
適合車種:スバル ステラ、ホンダ N-ONEなど

POTENZA(ポテンザ)

ポテンザは、スポーツカー・ミニバン・Aセグメント向けのタイヤブランドで、ツーリングやスポーツドライビングに向いたタイヤです。波状の「パルスグルーブ」というデザインを取り入れているため排水性が高く、濡れた路面でも安定した走行が可能となっています。
適合車種:トヨタ レクサス、日産 スカイラインなど

Playz(プレイズ)

プレイズは、ミニバン・Aセグメント・SUV向けのタイヤブランドです。大きな特徴としては、タイヤの左右が非対称となっているため、路面との接地が安定し、運転している時にハンドルがふらつくのを防ぎます。そのため、ドライバーにとっては、疲れにくいタイヤとして知られています。
適合車種:ホンダ フリード、トヨタ ヴォクシーなど

ecopia(エコピア)

エコピアは、1995年に誕生した、ミニバン・Aセグメント向けのタイヤブランドです。「ナノプロテックゴム」を使用しているのでタイヤが転がりやすく、燃費が良いのが特徴です。また、独自技術の「アルティメットアイ」を採用しているためウェット性に優れており、濡れた路面で滑りにくい点が好評です。
適合車種:シトロエン DS3、トヨタ ノアハイブリッドなど

ALENZA(アレンザ)

アレンザは、SUV専用のタイヤブランドです。「ナノプロ・テック」技術を採用したシリカ配合なのでタイヤが転がる際の抵抗を抑えられ、燃費が良いのが特徴です。また、「マルチラウンドブロック」「3D-M字サイプ」の技術により、濡れた路面でも乾いた路面でも高い運動性能を発揮します。
適合車種:トヨタ C-HR、スズキ ハスラーなど

DUELER(デューラー)

デューラーは、SUV専用のタイヤブランドです。独自技術の「ショート&ナロースロット」「ハイアングルラグ」を採用することで高い静寂性を実現しています。また、「リブ連結ブロック」を用い、タイヤを「エコ形状」にすることで燃費性能が高いのも特徴です。
適合車種:ホンダ ヴェゼル、トヨタ ハリアーなど

BLIZZAK(ブリザック)

ブリザックは1988年に初代が誕生したスタッドレスタイヤです。親水作用によりタイヤの水路に水が入り込みやすいため濡れた路面に接地し、「摩擦力向上剤」がトレッドゴムを構成しているポリマーと結合することでグリップ力が高くなっています。また、「非対称パタン」を採用しているためグリップ力がさらに向上し、雪道でもタイヤがしっかり止まるように設計されています。
適合車種:トヨタ アクア、トヨタ クラウンなど

NEXTRY(ネクストリー)

ネクストリーは、ミニバン・Aセグメント向けのタイヤブランドです。「ナノプロ・テック」技術を採用したトレッドゴムを使用しているため転がり抵抗が低くなっています。また、トレッドゴム内のシリカが分散されているのでトレッドゴムの発熱を抑えることができ、燃費向上に貢献しています。
適合車種:ホンダ NBOX、ホンダ ライフなど

BRIDGESTONE(ブリヂストン)タイヤの製造技術

サマータイヤの技術

「レグノ」の5ピッチランダムバリエーション・ブロック配列

従来のタイヤは3ピッチが基本でした。しかし、レグノは5種類のピッチをランダムに配置することでパターンノイズを減らし、高い静寂性を実現しました。この技術が誕生して以降、日本の多くのタイヤが5ピッチを採用しています。ピッチの並びやノイズの分散を最適化することで、見た目の美しさも配慮されています。

「プレイズ」の非対称形状

プレイズの独自形状は、「疲れにくいタイヤ」として、その後多くのタイヤに採用されていきました。車は路面状況の影響を受けるため、左右に動いてしまいます。それを防ぐためにドライバーは無意識で細かなハンドル操作を行いますが、これによって疲れが溜まり、ハンドルの操作ミスにつながることがあります。そこで、プレイズはタイヤの内側と外側でサイド形状が異なる非対称形状を採用したことで、タイヤと路面との接地が安定し、運転時のハンドルのふらつきが大幅に減少しました。

「エコピア」のエコ効きもちゴム

この技術は、耐摩耗性能と低燃費性能の向上に一役買っています。低転がり性能特化ポリマーとウェット向上ポリマーを組み合わせた独自のゴムで、走行時の発熱を抑え、タイヤの磨耗を防いでいます。

「ネクストリー」のリムガード

ネクストリーのタイヤは、リムガードを採用することでホイールを縁石などのダメージから守り、ホイールの保護に成功しました。また、シャープな側面でタイヤのデザイン性も向上しました。

スタッドレスタイヤの技術

「ブリザック」のアクティブ発泡ゴム

タイヤに親水性のコーティングが施されているため、水が入り込みやすく、路面にしっかりと接地するようになっています。その結果路面の水膜が取り除かれ、濡れた地面でも滑りにくくなっています。

「ブリザック」のシリカと摩擦力向上剤

ブリザックのトレッドゴムを構成するポリマーには、粒径の小さいシリカが配合されています。このシリカを含むポリマーと摩擦力向上剤が結合すると、トレッドゴムに粘りが生じグリップ力が向上するため、雪道でも滑りにくく、安定した走りを発揮することができます。

「ブリザック」のマイクロテクスチャ

従来のタイヤのトレッド面はつるっとしていますが、ブリザックのタイヤのトレッド面には微細な凹凸が施されています。このような設計にすることで凹凸が路面の水膜を取り除き、氷上でも滑りにくくしてくれます。

TIREHOOD TIREHOODとは?

タイヤフッドはタイヤ選びから取付までワンストップ。近所で手間なくタイヤ取付ができるサービスです。

  • STEP.1

    WEBでタイヤを探す

  • STEP.2

    手ぶらで近くの取付店へ

    ※自宅配送も可能です

選択肢を選んで、あなたに最適なタイヤを探してみよう

Q. タイヤサイズの確認方法が分からない方

A. タイヤ側面・車内のステッカーに記載されています。

タイヤサイズの調べ方

①タイヤサイズはタイヤの側面に、メーカー名や商品名とともに表示されています。下記の写真の場合「205/65R15」がタイヤサイズになります。

②運転席側ドアを開けた内側の部分に、タイヤサイズとタイヤ空気圧が記載されているステッカーが貼ってあります。(車種によってはないタイプもあります。)


Q. 年式(モデル)の確認方法が分からない方

A. 車検証・シートベルトに記載されています。

年式(モデル)調べ方

①車検証の下記の部分をご確認ください。

・初年度登録年月日(年式)


※『初度登録年月』の左横に『登録年月日/交付年月日』という欄がありますが意味合いは全く違いますので気を付けましょう。


②シートベルトの付け根にあるタグをご確認ください。